不登校の小中学生向け
​安心して相談できる学びの場

自在塾 - 千葉県市川市の塾・発達障害児・不登校・高卒認定コースあり

放課後等デイサービス プラット

 

​お問い合わせ・ご相談窓口

047-718-2330

平日14〜20時 

個別相談・見学のお問い合わせはこちら

まずは資料請求
>​採用情報
  • Home

  • プラットとは

  • ルームツアー

  • 運営団体・スタッフ

  • よくある質問

  • 入会・料金

  • アクセス

  • Blog

  • 連携サービス

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 利用に関してのご質問
    • アクセス
    検索
    活動時間の内容をどのように決めているのか?

    活動時間の内容をどのように決めているのか?

    プラットでの過ごし方には、大きくわけて「学習」と「活動」の2つの時間があります。 2018年の立ち上げから3年間で50名以上の不登校のお子さんが通ってこられましたが、できるだけ多くのお子さんが通って来られるように、一人ひとりに合わせた過ごし方を作っています。...
    関連事業『スタジオplus+』との違いは?

    関連事業『スタジオplus+』との違いは?

    プラットを運営しているNPO法人ダイバーシティ工房では、様々な事業を運営しています。 その中で、放課後等デイサービス・プラットと似た形の事業として、スタジオplus+(放課後等デイサービス)があります。 プラットよりも、スタジオplus+の方が合っているという場合も中には...
    Q. プラットには何歳まで通えますか?

    Q. プラットには何歳まで通えますか?

    放課後等デイサービスの制度を利用される場合、高校卒業のタイミングまでが、制度利用が可能な期間です。高校生年代のお子さんでも、高校に所属していない場合は利用することができません。 事業所としては、お子さんとの関わりのゴールを、...
    放課後等デイサービスに通うと学校の出席になる?

    放課後等デイサービスに通うと学校の出席になる?

    プラットに行くと学校の出席になるのですか?というご質問を受けることがあります。 年数をさかのぼりますが、2005年に文部科学省から、 「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行うとき、保護者と学校との間に十分な連携・協力関係が保たれていること等の要件を満たす...
    フリースクールとはどう違うのですか?

    フリースクールとはどう違うのですか?

    Q:放課後等デイサービスの「プラット」はフリースクールとどう違うのですか? A:厳密には難しい問題ですが、一般的に言えば、フリースクールは週の何日か、ある程度の時間の長さ滞在するというイメージがあるのではないかと思います。一番異なるのはこの点で、プラットでは週に1日か2日、...
    高校選択と受験準備への動機づけについて

    高校選択と受験準備への動機づけについて

    Q:中学生で勉強をほぼしておらず、受験に向けても全く動きません。高校に行けるのか心配なのですが、どうしたら動いてくれるでしょうか? A:高校選択の視点と、行動の動機づけの視点の2つに分けて回答させていただきます。 <高校選択の視点>...
    放課後等デイサービスと学校の「連携」について

    放課後等デイサービスと学校の「連携」について

    Q:プラットが「学校と連携し支援をする」とは、具体的に何をすることですか? A:「連携」をするといった場合の具体的な中身には、主に下記のようなものがあります。 ・電話で情報交換を行う ・学校への訪問を行う ・関係者で集まって話し合いを行う...

    047-718-2330

    (平日14:00〜20:00)

    ​お問い合わせ・ご相談窓口

    資料請求はこちら

    ​〜不登校の小中高校生向け安心して相談できる学びの場〜​

     

     

    ​地域の学び舎

    プラット

     

     

     

    Copyright © 2018 ダイバーシティ工房. All rights reserved.